坐骨神経痛
- お尻から足にかけてしびれがある。
- 腰を反ったり曲げたりした際に足に痛みが出る
- 歩行中に足の感覚が鈍くなることがある
- 座っている時間が長く、なかなか足の痺れが改善しない
- しびれがきつく、足を上げることができない
坐骨神経痛とは?
坐骨神経痛とは、腰の骨から足の先まで伸びている神経が、腰椎やお尻の筋肉、足の筋肉などのどこかの部分で神経を圧迫し、痛み・痺れが発生している状態のことを言います。
神経組織に異常が出て症状が出ているのではなく、腰痛症やヘルニア、脊柱管狭窄症などが原因で神経を圧迫してしまい、結果坐骨神経の痛みになることが多いと言われています。
<<坐骨神経痛を引き起こす腰痛の詳細についてはコチラ!!>>
坐骨神経痛の本当の原因
坐骨神経痛では日常生活のクセによる影響で関節の動きが悪くなり、その結果として筋肉のコリや腰椎が坐骨神経を圧迫する事で痺れ・いたみが発生しています。
例えばヘルニアが原因で坐骨神経痛を発症している場合、椎間から出てしまった椎間板が神経を圧迫してしまっているのですが、この場合、椎間板が出やすい腰椎の形、動きをしてしまっていることが根本的な原因であることが多いです。
坐骨神経痛の患者様に対して、一般的に病院や整形外科では、ブロック注射や飲み薬での対処療法を行いますが、神経の圧迫そのものがなくなったわけではないので、痺れが悪化して再発したり、後々膝や腰に慢性的なトラブルを引き起こすリスクが残ります。
坐骨神経痛を改善する為に必要なのは、日常生活を送る中で悪くなってしまった関節の動きを改善し、腰椎や筋肉のコリによる神経の圧迫を取り除く為の治療です。
明石市なかむら整骨院の坐骨神経痛の治療とは??
坐骨神経痛の本当の原因は患者様によって様々な原因がありますが、まずは神経を圧迫している部位を特定し、圧迫している構造や機能になっている原因を鑑別することが、全ての場合に共通している根本的に改善するたった一つの方法になります。
明石市のなかむら整骨院では、坐骨神経痛でお悩みの患者様に対して、坐骨神経痛の症状の緩和だけを目的にせず、原因部分を徹底した検査で見つけ出し、その部分の機能、構造を正常な状態にして、症状の出ない正常なお身体の状態を目指すための治療を行なっております。この原因追究、症状の出ない正常な身体づくりが出来る治療は当院独自の治療技術になります。
今まで、他の整形外科や整骨院に通ってきたが、坐骨神経痛の症状がよくならなかった方や、足の痺れがなかなか取れず思ったように生活できていない、といったお悩みをお持ちの方は一度、明石市のなかむら整骨院までご相談下さい。
※このページは厚生労働省認定柔道整復師の中村龍が監修しています。